
クイックまとめ☑️
(冷凍庫事情がリアルにわかる!家族キャンプ派におすすめ🎐)
・氷点下パックの中でも 再凍結が早い(約18〜24時間)
・「魚も凍る!」ほどの高い保冷力で アイスも安心♪
・Lサイズを2個、上下に配置で 家族4人分をしっかり冷却
・冷凍庫がパンパンでも使いやすいコンパクト設計
・デイキャンプ・車中泊どちらにも◎
キャンパーがみんな使う「定番の保冷剤」って知ってますか?
キャンプの必需品といえば、クーラーボックス。
でも、その中身をしっかり冷やす“保冷剤”にも、こだわりたいところですよね。
ロゴスの「倍速凍結・氷点下パック」は、
多くのキャンパーやファミリーが“指名買い”する定番アイテム。
その理由は、凍るスピードが早くて、保冷力も抜群だから。
家庭用冷凍庫の“あるある”──
「冷凍庫がパンパンで入らない!」
そんな状況でもこの氷点下パックなら、
前日の朝に冷凍庫へ入れるだけでOKなんです✨
今回は、実際の使用感をまじえながら、
ロゴスの「氷点下シリーズ」を比較していきます⛺️
もくじ
ロゴスの「倍速凍結・氷点下パック」が選ばれる理由

ロゴスの「倍速凍結・氷点下パック」は、キャンパーの間で“保冷剤の定番”と呼ばれる人気アイテムです。
なぜここまで支持されているのか?主な理由はこの2つです🍧
・納得の保冷力
・再凍結が速く、冷凍庫がギチギチでも大丈夫!
一つずつ見ていきましょう⛺️
納得の保冷力
「魚も凍る!」というキャッチコピーで知られるほど、保冷力の高さは折り紙付き✨
表面温度は約−12℃で、上位モデルのGT−16℃シリーズとほぼ同等の冷却力を発揮します🧊
夏のキャンプやバーベキューでは、冷たい飲み物やアイスを最後までキープできるのが嬉しいポイントです!
お子さんが「まだアイス食べたい!」と言っても、氷点下パックがあればしっかり対応できますよ🍦
また、クーラーボックス内の温度を長時間安定させられるので、食材の傷みを防げるのも安心感があります。
特にデイキャンプや1泊2日のファミリーキャンプにはぴったりです✨
冷凍庫がギチギチでも大丈夫!再凍結時間が短め

ロゴスの「倍速凍結・氷点下パック」は、再凍結時間が短いのも人気の理由。
通常の氷点下タイプが約48時間必要なのに対し、この倍速凍結タイプはわずか18〜24時間でOK🙆♀️
つまり、前日の朝に冷凍庫に入れるだけで翌日にはしっかり使えるんです。
家族で暮らしていると、冷凍庫はいつもパンパンじゃないですか??
お肉や冷凍食品を詰めていて、「保冷剤を入れるスペースがない!」なんてこと、よくありますよね。
管理人もまさに同じで、キャンプ前日に慌てて冷凍庫の整理をしていました😂
でもこの倍速凍結パックなら、前日の朝に冷凍庫に滑り込ませればOK。
忙しいママ・パパでも無理なく準備できるのが嬉しいポイントです。
また、使い終わったらそのまま冷凍庫に戻すだけ。
「入れっぱなしOK」だから、次のキャンプ準備もグッとラクになります🎐
ロゴスの「氷点下シリーズ」をチェック 全6種類の比較
ロゴスの「氷点下シリーズ」は、全部で6種類。
それぞれ特徴や凍結時間、形状が違うので、用途に合わせて選ぶのがポイントです✨
ここでは、キャンプ初心者でも選びやすいように
比較ポイントとおすすめの使い分けをわかりやすくまとめました。
商品名 | 商品画像 | おすすめ度 ⭐ | 形状 | 冷却温度 | サイズ展開 | 保冷効力※ | 凍結時間 |
倍速凍結・ 氷点下パック | ![]() | ⭐⭐⭐⭐⭐ | ハード | 氷点下 | M・L・XL | 約8~10時間 | 約18~24時間 |
氷点下パック GT-16℃ | ![]() | ⭐⭐⭐⭐ | ハード | 氷点下 | 600g・900g 1200g | 約8~10時間 | 48時間 |
倍速凍結・ 氷点下パック コンパクト(2pcs) | ![]() | ⭐⭐⭐ | ハード | 氷点下 | – | 約8~10時間 | 約18~24時間 |
氷点下パック GT-16℃ コンパクト(2pcs) | ![]() | ⭐⭐⭐ | ハード | 氷点下 | – | 約8~10時間 | 48時間 |
倍速凍結・ 氷点下パック ソフト | ![]() | ⭐⭐⭐ | ソフト | 氷点下 | M・L | 約6~7時間 | 約18~24時間 |
氷点下パック GT-16℃ ソフト | ![]() | ⭐⭐⭐ | ソフト | 氷点下 | 550g・900g | 約6~7時間 | 約36~48時間 |
シリーズの違いをざっくり言うと👇
- 「ソフトタイプ」 → ハードタイプより柔軟で、隙間にも入れやすい💡
- 「倍速凍結」シリーズ → とにかく再凍結が早くて使いやすい!(前日準備でOK🙆♀️)
- 「GT−16℃」シリーズ → 冷却力最強!長時間の車中泊や連泊キャンプ向け🔥
下の表を参考にしてください(^^)

管理人のおすすめ💬
デイキャンプや一泊キャンプメインなら、
「倍速凍結・氷点下パック」シリーズ(Lサイズ)がベスト!
理由は、
- 前日に凍らせるだけで使える時短性
- クーラーボックスに2個入れて上下で使えば、冷気を逃さず長時間キープ
- 冷凍庫を圧迫しないちょうどいいサイズ感
家族でのキャンプやバーベキューなら、
「倍速凍結・氷点下パック L×2個セット」が間違いなしです⛺️✨
ロゴスの「倍速凍結・氷点下パック」使用時の注意点⚠️

家族でのデイキャンプにぴったりなサイズもチェック!
せっかくの高性能な保冷剤も、使い方を間違えると効果が半減してしまいます。
ここでは、ロゴスの「倍速凍結・氷点下パック」を使うときのポイントと注意点を整理しました😊
再凍結時間は18〜24時間

倍速凍結タイプは、18〜24時間の冷凍で完全に再凍結できます!
つまり「使う前日の朝に冷凍庫へ入れる」だけでOK🙆♀️
「48時間前に入れなきゃ!」というプレッシャーがないのがうれしいですよね。
前日の朝に冷凍庫へ入れておけば、翌朝にはしっかりカチカチに✨
冷凍庫の設定は最強(-20℃以下)に設定
レビューで「固まらなかった」という声もありますが、
その多くは冷凍庫の温度設定が高すぎることが原因。
ロゴス公式によると、−20℃以下が理想的です。
特にホテルなどの小型冷蔵庫では温度が足りないことがあるので注意しましょう⚡
家族キャンプならLサイズ2個の上下使いがおすすめ

デイキャンプや1泊2日の家族キャンプでは、
Lサイズを2個使って上下に配置するのが効果的です。
冷気は下にたまるため、
・クーラーボックスの底に1つ
・上にもう1つ
の「サンドイッチ構造」にすることで、食材全体をムラなく冷やせます🧊
26L前後(コールマン28QTなど)のクーラーボックスなら、
このLサイズ2個がジャストサイズ。
肉・野菜・飲み物をバランスよく入れても、しっかり冷たさが続きます✨

凍らせたくないものは密着させない

「魚も凍る!」というほどの強力な保冷力があるため、
凍らせたくない食材は直接当てないように注意しましょう!
パンやサラダ、フルーツなどは、タオルや布を1枚はさんでおくと安心です🍎
また、食材を詰めすぎず空気の通り道を作ってあげると、冷気が循環して効率もUPします💡
ロゴスの「倍速凍結・氷点下パック」は家族キャンプに持っていきたい保冷剤🧊✨
ここまで、ロゴスの「倍速凍結・氷点下パック」の魅力を紹介してきました。
もう一度ポイントをまとめておきましょう😊
この記事のまとめ☑️
- 保冷力が高く、食材や飲み物をしっかりキープ
- 再凍結が速く、冷凍庫がパンパンでも使いやすい
- 前日の朝に入れるだけで翌日使える手軽さ
- Lサイズ2個の上下使いで家族4人分をしっかり冷却
- 強すぎる冷却力には注意!凍らせたくないものは布でカバー
夏のデイキャンプやバーベキューでは、冷たい飲み物やアイスを楽しみたいものですよね🍦
この倍速凍結パックがあれば、気温が高い日でも冷たさを長時間キープできます!
しかも、使ったあともそのまま冷凍庫に戻すだけ。
「入れっぱなしOK」だから、次のキャンプ準備がぐっとラクになるのも嬉しいポイントです🌿
家族キャンプの“冷たさの相棒”として、
ロゴスの倍速凍結・氷点下パックはまさに頼れる存在。
家族の笑顔が増える、快適なキャンプ時間を過ごしましょう⛺️✨
